
and Beyondカンパニーが主催する「第3回・Beyondカンファレンス」(5/31・6/1)のコンテンツ第2弾が公開されましました。参加申し込みの締め切りは5月30日までです。
本イベントは、
①企業、NPOなどの所属や肩書を超えて、社会課題の解決を目指し協働する個々人のaBCへの参加を促進すること
②多くの企業人にaBCの活動を知ってもらい、自身の職場でのイノベーション創発や新規事業開発のヒントを見出してもらう場となることを目的としています。
カンファレンス概要
- タイトル:第3回Beyond カンファレンス2024「握手から、はじめよう。」
- 日時:5月31日(金)12:00~18:00(受付11:30〜)(懇親会開催)
- 6月1日(土)9:30~17:00(受付9:00〜)
- 場所:羽田イノベーションシティ内 Zone K、Zone C(東京都大田区)
- ※京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋」駅直結
- 定員:1000名
- 参加費:
- 【一般参加】2日券 ¥13,000
- 【一般参加】1日券(5/31)¥10,000
- 【一般参加】1日券(6/1)¥5,000
- ※大学生は学割あり、高校生以下は無料、無料参加セッションあり
- WEBサイトURL:https://andbeyondcompany.com/bc2024/
- 申込:https://peatix.com/event/3920580
【オープニングセッション】
共創大転換!〜イノベーションを生む「ゆるめる」「おもしろがる」〜
- 早稲田大学大学院経営管理研究科、早稲田大学ビジネススクール 教授 入山章栄 氏
- 英治出版株式会社 代表取締役 原田英治 氏
【主な分科会(テーマ、登壇者)】
5月31日(金)
<トークセッション:能登から日本社会のあり方を問う>
- 株式会社雨風太陽 代表取締役 高橋博之氏
- 能登復興ネットワーク 事務局長 / 株式会社御祓川 代表取締役 森山奈美氏
- 日本航空株式会社 上入佐慶太氏
- 国土交通省 国土政策局広域地方政策課長 三善由幸氏
- 株式会社丹青社 文化空間事業部地域創生支援室 鎌田隆志氏
- 株式会社メディアジーン/穴水町出身 東井孝允氏
- 元スケルトン選手(平昌五輪出場)/輪島市出身 小口貴子氏 他
<作戦会議:能登の復旧・復興をともに考える>
- 株式会社雨風太陽 代表取締役 高橋博之氏
- 能登復興ネットワーク 事務局長 / 株式会社御祓川 代表取締役 森山奈美氏(石川県七尾市)
- 山梨大学 国際流域環境研究センター 西田継氏
- 奥能登ブリッジ/合同会社CとH 共同創業者・CEO 伊藤紗恵氏、橋本勝太氏(石川県珠洲市)
- NPO法人Chance for All 代表理事 中山勇魚氏、川合福太郎氏
- みんなの馬株式会社. 代表取締役CEO.足袋抜 豪氏(石川県珠洲市)
- 和倉温泉 多田屋 代表取締役社長 多田健太郎氏(石川県七尾市)
- 一般社団法人第3職員室 理事 仁志出憲聖氏(石川県金沢市)
- 株式会社こみんぐる 取締役 / 現代集落 主宰 林俊伍氏(石川県珠洲市)
- NPO法人bankup 代表理事 / チャレンジコミュニティプロジェクト防災チーム 中川玄洋氏 他
<キーノート:生物多様性をめぐる現在地と展望>
- 東京大学 先端科学技術研究センター 生物多様性・生態系サービス分野 教授 森章 氏
- 株式会社エーゼログループ CRO兼ローカルインキュベーション事業部 部長 松崎光弘 氏
- WWFジャパン 環境サステナビリティリーダー開発グループ 内藤由理 氏
<ディスカッション参加型セッション:実践者のピッチ&ともに考えるワールドカフェ/地球環境の再生・ネイチャーポジティブの担い手100人会議>
- 亀山貴一 氏(一般社団法人はまのね 代表理事)
- 川鍋一樹 氏(一般社団法人フィッシャーマンジャパン)
- 太齋彰浩 氏(一般社団法人サステナビリティセンター 代表理事)
- 関隆史 氏(ミドリクNbS株式会社 代表取締役)
- 渋川駿伍 氏(株式会社National Park Solutions)
- 廣田諒 氏(株式会社ビーコン 代表取締役)
- 山本幸 氏(公益財団法人知床財団 事業部 事業部長)
- 横田恵美 氏(NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル 理事)
- 若林福成 氏(株式会社やまね酒造 代表取締役)
- 許斐有希 氏(いきもの倶楽部KONOMI)
- 三宅紘一郎 氏(株式会社ナオライ 代表取締役)
- 関山隆一 氏(NPO法人もあなキッズ自然楽校 代表理事)
- 中島弘貴 氏(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 特任講師)
- ほか
<イノベーションを起こす企業間共創とは? point 0 marunouchi と terminal.0の舞台裏>
- 株式会社丹青社 マーケティング・サステナビリティ統括部 マーケティング部 部長 菅波紀宏 氏
- 株式会社point0 取締役副社長 豊澄幸太郎 氏
- 日本空港ビルデング株式会社 事業開発推進本部 事業開発部 事業開発課 副課長 池田篤 氏
<HANEDA INNOVATION CROSS MEET ハネダ X/HICity⼊居企業との交流会>
- 登壇者調整中
6月1日(土)
<大人も子どもも役に立つ!多様性を知るための「考え方の考え方」公開授業>
- 小金井市教育委員会教育長 大熊雅士氏
- 株式会社電通「チームコマ犬」クリエーター&プランナー
<選挙をお祭りに!? エンタメ×社会課題で生まれる新しい啓発手法>
- 一般社団法人UMF 代表理事 高村治輝 氏 他
<企業の共創戦略① 【日本郵政×ローカルベンチャー】>
- 登壇者調整中
<企業の共創戦略② 災害に負けない社会 【東京海上&アビーム】>
- 東京海上ディーアール株式会社 企業財産本部データビジネス創発ユニットユニットリーダー / Chainableプロダクトオーナー 工藤智宏 氏
- 東京海上ディーアール株式会社 企業財産本部データビジネス創発ユニット 佐竹祐哉 氏
- アビームコンサルティング株式会社 Digital Technology Business Unit design X architect Sector 下田友嗣 氏
- アビームコンサルティング株式会社 Digital Technology Business Unit design X architect Sector 辻祥史 氏
<企業の共創戦略③ 住民巻き込み型の仕掛け【ミズ】>
- 株式会社ミズ 代表取締役 溝上泰興 氏
<「赤字事業はやらない」は正しいのか?企業が社会課題解決に関わる新しい方法を考える【ソニーグループ】>
- ソニーグループ株式会社 事業開発部門 CSV事業室 室長 石川洋人 氏
<時間や場所にとらわれない働き方が関係人口を拡大!?〜皆さまと鍋パーティー>
- 東急
- パーソルキャリア
- トレジャーフット
- 日本経済新聞社(NIKKEI OFFICE PASS/NIKKEIリスキリング)
<市民参加型の被災者支援プラットフォームを体験してみよう!>
- 東京海上日動火災保険株式会社 損害サービス業務部戦略推進チーム担当課長 西田圭 氏
- 一般社団法人Smart Supply Vision 代表理事 矢崎淳一 氏
- アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット 佐伯相吉 氏
<社会課題解決につながる問いとアイデアを生み出す体験をしよう!>
- 株式会社Amplify Asia 代表取締役 コーポレートコミュニケーション コンサルタント 白石愛美 氏
- 日本補助犬情報センター(旧・日本介助犬アカデミー) 専務理事兼事務局長 橋爪智子 氏
- 株式会社YUIDEA